
7,8月と値動きの少ない相場が続きましたが、
そろそろ株価が動き出す。
そう予想して、9月は資産運用に挑みました。
現実の株価と、
運用のパフォーマンスはどうだったのか?
9月の資産運用の成果と、
10月の見通しはこちらです。
過去2か月のマイナスを取り戻す収益
9月の運用成績は、こちら。
31,000円のプラス収益。
2か月ではありますが、
マイナスのパフォーマンスが続いて分を取り戻すことが出来ました。
では、プラスの収益となった要因は何だったのか考察してみましょう。
プラス収益になった理由
プラス収益となった要因は、
値動きは小さいですが株価が上昇して終わる日が多かったことが影響していそうです。
私の投資手法は基本的には翌日に持ち越すことなく、
当日中に手仕舞いする手法の為、
1カ月トータルでは値動きがあまりなくても
上がる日が数日間でもあれば十分稼ぐことができます。
値幅が小さかったので、
大きな収益とはなりませんでしたが
ようやく追い風が吹いてきた印象です。
10月の見通しは
10月の株価を考えるにあたって、
需要になりそうなのがやはり大統領選挙です。
選挙関連の突発的なトピックスがあれば、
短期的に大きく株価が動く可能性があります。
ですが、これは考え方によってはチャンスです。
そして、10月は3分の2以上の確率で株価が上がる日が4日間もあります。
10月はアフィリエイトで稼いだ資金と夏のボーナスを運用資金に回して、勝負をしかけます!
参考までに過去の投資パフォーマンスを見たい方は、こちらからどうぞ。